2023年05月09日

白馬乗鞍岳バックカントリー

IMG_0513.jpeg

4月29日、天気晴れ、風なし。
ゴールデンウィーク初日、ゴンドラもロープウェイも混雑無しで順調にスタート出来た。
気温低めでスキモの板と靴で先に行く人をどんどん抜いていき天狗原まで1時間、更に40分でこのケルンのある頂上に着いた。
後ろの白い山は小蓮華山、雷鳥坂方面で右は雪倉岳であります。
乗鞍岳からの滑りはちょっとストップ雪ですが概ね快適な斜面でした
IMG_0513.jpeg
IMG_0521.jpeg
IMG_0487.jpeg


posted by ベルコート白馬 at 10:37| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月13日

栂池、八方、五竜スキー場オープンしました!

白馬山麓のスキー場、上部ゲレンデが滑走可能となりました。
5B7B7008-A96E-4D5F-9FE8-8544B747FD0F.jpeg
八方はパノラマゲレンデ、栂池はハンノキ高速、五竜はアルプスゲレンデで滑走できます。
4C58C19B-74A7-4E18-B372-C5A6BB63E423.jpeg
posted by ベルコート白馬 at 13:37| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月11日

夏はコテージの庭でバーベキュー!!

白馬のゴールデンウイークは春の始まり。
アウトドア体験も多数できる。塩の道祭りも開催!9BEBBEB6-8261-486D-97B1-640882E24D51.jpeg

春の花も咲き始めました。落倉自然園の水芭蕉、山桜、コブシ等が今咲き始めています。
山菜もフキノトウが雪が解けた後から顔を出しています。

IMG_0640.JPG
posted by ベルコート白馬 at 20:54| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月21日

i今日の白馬47スキー場❗️

3E84B7DA-4CBA-4244-B0DC-8B43A70F5E42.jpeg

昨日は白馬バレーの各スキー場はまとまった降雪がありコンデイションはとても良くなりました。

0B6CCE6F-0B34-4394-9C32-78EABF8D00F4.jpeg

47スキー場は殆どが北向き斜面で雪質良く前日にもピステんが圧雪したので面ツルの滑り易い状態となっていました。
パークは今のところハーフパイプだけできておりその下は練習に好都合な広い中斜面となっております。
posted by ベルコート白馬 at 20:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月29日

山は雪、里は紅葉!

B491DA23-BE87-4DDF-85B2-C3901376FD02.jpeg
秋が深まりつつあります。
気温も下がってきて室内は暖房を点けております。
標高2000m以上の高山では冠雪して根雪になりそうです。
一方、麓では紅葉が見頃を迎えとても綺麗です。
村内の蕎麦屋さんでは新そばが出回っていてキノコと相まって味覚の秋も堪能できます。

11月になればスキー場オープンの話題も出てくるでしょう!

C5CC763A-0A45-4364-8167-5B226B588FFD.jpeg
麓の紅葉は最高潮!↑

09B355E8-809A-4ECB-AE9D-86186243BA98.jpeg

今の八方池↑
posted by ベルコート白馬 at 10:18| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月24日

岩岳山頂テラス、ブランコ大人気!

IMG_1061.JPG



岩岳マウンテンリゾートでは夏休みに入り来場者が急上昇、ゴンドラ待ちも発生!
山頂に着くとそこは標高1350m、爽やかな風が吹いています。
広場では多くの人が寛ぎ楽しんでいます。
YOO HOOブランコは大人気で時間待ちも有ります。
片やマウンテンバイクのダウンヒルコースも人気で豪快なダウンヒルが楽しめます。

麓に降りると今度はEXアドベンチャーが子供たちに人気でこちらも盛況です!IMG_1063.JPG


IMG_1062.JPG


IMG_1064.JPG
posted by ベルコート白馬 at 12:49| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月13日

栂池高原スキー場一部オープン!

IMG_0649.JPG



待望の雪が降り、人工降雪機と合わせて栂池の上部はんの木高速ゲレンデが白馬バレーでトップを切ってオープンいたしました、
posted by ベルコート白馬 at 12:13| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月16日

紅葉🍁が最高潮❗️

F26AD38E-0F58-4CC8-B089-8C887BDC3BF6.jpeg


八方尾根の標高1400メートル、兎平付近では、今紅葉が最高潮を迎えており、これから徐々に麓に降りて来るでしょう!
1FBD8478-6C71-4136-A6BF-357D99097EFF.jpeg

posted by ベルコート白馬 at 20:26| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年07月04日

バーベキューの楽しいシーズンになりました!

9BEBBEB6-8261-486D-97B1-640882E24D51.jpeg

今年も夏がやって来ました。
今年前半は自粛で大変なことになってしまいましたがコテージは自分達だけの貸し切りなので安心です。
バーベキューセットはレンタルでき食材はクルマ10分くらいでスーパーが3件ほどまたコンビニはもっと近くにあります
C3EC2D0A-B387-426F-B1C4-BCC7165D675F.jpeg
posted by ベルコート白馬 at 10:25| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年01月22日

本日の天狗原バックカントリー!

6E11CD2A-2390-42AA-8B30-C1EEB200601F.jpeg


少雪の今シーズン。
しかし昨日栂池高原、八方尾根上部に30センチの降雪が有りました。
そして今日は朝から快晴!
もうこれは行くしかありません。
朝一栂池高原ゴンドラ乗り場に行くと修学旅行生の長い列があり出発が30分遅れに。
70074657-3FB6-4EA8-8DDA-C499C2048B76.jpeg

栂ノ森ゲレンデよりハイクアップが始まります。
歩きながら山を見渡してもいつもより雪は少ない。
でも最高の天気と新雪に気分は上々!
BCB8D915-5C6E-4FA6-8F6C-D69589900F4D.jpeg
成城大小屋まで40分で到着、此処で咲く昨日の降雪は50センチほど有ります。
栂池ヒュッテを見下ろしながら尾根上を登って行きます。
登山者は平日の割には多くて殆ど外人です。
外人がトレースを作って行くのでルートはめちゃめちゃです。
上がるにつれ少し風が出て来ました。
早めにおにぎり食べてヘルメット、ゴッグル装着!
成城大学小屋から1時間で天狗原、祠に到着。
10728617-C80A-4A93-ACB0-0FF532D0781D.jpeg
↑こちらが私のトラック!
純白、面ツルの斜面にクッキリ、感動!
上部は結構深いオープンバーンを超快適にシュプールを刻んで行きます。
中盤から下はまだ雪が少ないので木が混んでてチョット厳しい。
それでも新雪と戯れて楽しい!
林道ショートカットで40分くらいで栂ノ森に帰って来ました。
posted by ベルコート白馬 at 21:52| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。