2017年10月09日

小谷温泉,鎌池の紅葉。

DSC01452[1].JPG
神秘的な鎌池↑


今日は晴れて温かな気候。
そして仕事の合間を縫って小谷温泉の鎌池に行って来ました。
今年の紅葉は早く、標高1000mの小谷温泉付近でも紅葉が始まっていました。
神秘的な鎌池を歩いて一周するのもとても心地よい!
昼は袂のブナりん亭で山菜蕎麦を戴く。
DSC01455[1].JPG
ぶなりん亭↑
DSC01456[1].JPG
ぶなりん亭の山菜蕎麦↑
posted by ベルコート白馬 at 21:24| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年08月13日

岩岳ゆり園の賑わい

DSC01343[1].JPG
夏の岩岳山頂からは白馬三山が良く眺められ、白馬大雪渓も眺められます。
またねずこの森トレッキングコースやペットも乗車できるゴンドラも魅力です!



DSC01335[1].JPG

岩岳ゆり園では、今山頂付近で見頃となっており白馬三山のマウンテンビューと相まって訪れる人も増えています。
またマウンティンバイクのダウンヒルコースも再開され熱い視線を浴びています!

DSC01341[1].JPG
posted by ベルコート白馬 at 09:54| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年05月03日

白馬の桜が咲き始めました!

DSC01038[1].JPG


山々に残雪が残る白馬にも遅い春がやって来ました。

DSC01043[1].JPG
こちらは森上の「徹撚桜」です。
posted by ベルコート白馬 at 14:09| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月02日

八方から崩沢から源太郎ダム!

DSC01015.JPG


今日は一年ぶりで崩沢に挑戦致しました。
八方池山荘からハイクアップは35分だけ、逗子開成高校ケルンからドロップ致します。
天気は快晴!山の雪は昨年よりは格段に多い。

DSC01012.JPG

DSC01011.JPG

posted by ベルコート白馬 at 20:33| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年02月05日

今はこんなに雪が積りました!

DSC00940[1].JPG


お正月まで少なかった雪が1月の大雪で一杯積りました!
posted by ベルコート白馬 at 22:52| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月29日

うっすらと雪が積もりました。

DSC00832[1].JPG

ウィンターシーズン間もなくオープン!
12月9日、八方、栂池、五竜がオープンしました!
posted by ベルコート白馬 at 13:33| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月20日

八方ゴンドラ沿線の紅葉が抜群!

DSC00662[1].JPG

今年は紅葉が遅れていましたがやっと白馬山麓にも紅葉前線が降りて来ました!
八方池付近はもう終わっていますが今はゴンドラからの紅葉が最高です!
信州の秋はやはりキレイ、間もなく当館の周囲も紅く染まるでしょう!
また味覚の秋も最高で新そば、キノコ、リンゴなど秋の味覚を楽しむことができます。
また白馬岳山頂付近では既に初冠雪があり上手くすれば三段紅葉も眺められるかも知れません!

DSC00663[1].JPG
posted by ベルコート白馬 at 10:22| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年07月21日

白馬の里のアジサイが満開!

DSC00426.JPG

7月も下旬に入り白馬ではアジサイが至る所で咲き誇っています、当館の庭にもヤマアジサイが咲いておりこの花の寿命はとても長く9月下旬まで咲いております。
天候は雨が降るでもなし快晴になる訳でもない中途半端な状況です、ただ気温は高くなく爽やかな温度が続いております。
栂池自然園や八方アルペンラインでは高山食物が見頃となっており人気を博しております。
今年から8月11日が山の日と制定されました、多くの人に山の魅力を知って貰いたいです。
posted by ベルコート白馬 at 21:16| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年06月19日

八方尾根に咲く花

今日は梅雨の合間を縫って八方アルペンラインに出かけました。
八方ゴンドラ乗り場までは当館よりクルマ10分で行くことができます。
まず目についた花はいぶきじゃこうそう↓
DSC00396.JPG
オニシモツケ
DSC00397.JPG
ワタスゲ↓DSC00398.JPG
posted by ベルコート白馬 at 16:35| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月12日

白馬落倉自然園の水芭蕉が咲き始め!

DSC00189.JPG


この冬は積雪少なくてそのおかげで水芭蕉が早くも先始めました。
広い湿原の中一杯に咲いております。
こぶしの花も咲き始めており桜も間もなく咲くでしょう。
ゴールデンウィーク中は塩の道祭りなどのイベントも有り気温も上がりスキーも良し
花を見ながらバーベキューも良しといった気候になるでしょう!
posted by ベルコート白馬 at 10:43| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。