2013年06月11日

栂池自然園水芭蕉祭り


DSCN6313.JPG
標高1900m、栂池自然園ではまだ残雪は残りますが間もなく水芭蕉祭りが開催されます。
この栂池自然園は本州では一番遅咲きの水芭蕉で白馬連山を間近に望み約100ヘクタールの広さがあります。
今年の水芭蕉祭りは6月22日から30日まで開かれ草餅つき、山菜汁の振る舞い、特産品の販売などがあります。
栂池パノラマウェイの料金は自然園入園料込みでお一人様3300円ですが当館で前もってご予約いただければ割引券もございます・


posted by ベルコート白馬 at 21:15| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月29日

夏の八方アルペンラインオープン

DSCN6296.JPG

八方アルペンラインは6月から11月まで楽しめる花の自然研究路であります。
ゴンドラとリフトを乗り継いで行けば標高1850mの国民宿舎八方池山荘に到着です。
そこから標高2060mの八方池までゆっくり登れば1時間ほどで着けます。
この研究路は高山植物も多くまた白馬三山や不帰のキレット等の眺めも素晴らしく、
晴れていれば感動すること間違い無しです。DSCN6298.JPG
白い大きな花を咲かせるタムシバ、今が見頃です。DSCN6297.JPG
鎌池湿原の水芭蕉もこれからが楽しみです↑
posted by ベルコート白馬 at 10:45| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月24日

今年の立山は最高!

DSCN6246.JPG
雄山頂上にて↑

ずっと晴天が続いており昨日も立山BCに出かけてきました。
アルペンルート室堂に到着してみて山を見上げるとその雪の多さにビックリ!

DSCN6240.JPG
室堂ターミナルと国見岳↑
思わず歓声がでてまずは一の越に向かいました。

DSCN6239.JPG
室堂平からの立山三山と浄土山↑
一の越に近ずくと意外と雪面が硬くなり雄山直下の急斜面の滑降が心配になりました。
一の越からはスキーをザックに付け急な尾根道を約1時間登ると雄山山頂に到着です。DSCN6250.JPG
一の越の雷鳥DSCN6247.JPG

雄山頂上からの薬師岳、槍ヶ岳方面↑DSCN6254.JPG
東一の越しから黒部ダムを見下ろす↑DSCN6255.JPG
田んぼ平らから自分のシュプール(左り)を振り返る↑







posted by ベルコート白馬 at 13:04| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。